活動報告– category –
-
【移動の自由をすべての学生に】国際教養大生が挑む乗合アプリ開発!クラファン支援募集中!
地方大学生の移動問題を解決するために、私たちは挑戦します! 私たちRideonは、車を持つ学生と持たない学生をつなぐ乗合アプリを開発中です。秋田県をはじめとする地方大学では、公共交通機関が限られているため、移動の自由が制約されがちです。授業や課... -
GSEA EO賞受賞!日本大会へ挑戦します🔥
私たちはこの度、GSEA(Global Student Entrepreneur Awards)東北大会にて「EO賞」を受賞しました!惜しくも優勝は逃しましたが、優勝者のスケジュールの都合により、繰り上げで日本大会への進出が決定しました✌️ GSEAとは? GSEAは、学生... -
ASHIOTOで最優秀賞を受賞しました!
私たちはこの度、半年間取り組んできた「ASHIOTO」において、最優秀賞を受賞いたしました! ASHIOTOとは? ASHIOTOは、秋田大学やNTT東日本秋田支店が主催する、地域の課題解決を目指したIT人材や起業家の育成プログラムです。このプログラムでは、秋田の... -
菅議員と対談させていただきました!
2024年2月2日、若者チャレンジ(通称若チャレ)の最終審査をご覧いただき興味を持ってくださった住谷達県議会議員のご紹介で、住谷議員ご一行とともに衆議院議員の菅さんを訪問しました。この場を設けていただいた住谷議員に改めて感謝申し上げます。 菅議... -
寺田議員への事務所訪問のご報告
先日、寺田議員の事務所を訪問し、特区に関するお話を伺う機会をいただきました!特区とは、地域の活性化や社会課題の解決を目的に、通常の法律や規制を一部緩和して、新しい試みを実現しやすくする制度です。この仕組みを活用することで、既存のルールに... -
第一回実証実験を行いました!
2024年9月30日から10月13日にかけて、Rideonプロジェクトの第一回実証実験を実施しました!AIU生を対象とした学生ライドシェアサービスの可能性を探る、意義深い取り組みとなりました。 Rideonは、学生の移動課題を解決するために立ち上げたプロジェクトで... -
FM秋田でラジオ収録してきました!
先日、FM秋田さんのラジオ番組「あきたSDGsラジオ」の収録に行ってきました!✨テーマは「2030年の秋田を思い描く」。私たちの取り組みについて、特に 車を乗り合うことでCO2削減や持続可能性にどう繋がるのか を中心にお話しさせていただきました。... -
Ashioto中間成果報告会に参加しました!
11月10日、秋田イノベーション・プログラム Ashioto-足音- の中間成果報告会に参加しました!当日はプレゼン準備が不十分で少し緊張しましたが、無事に発表を終えることができ、審査員やメンターの方々からのフィードバックも好評でした。さらに、トヨタカ... -
知事訪問&メディア掲載のご報告
2024年10月28日(月)、秋田県庁にて佐竹知事との懇談会に参加しました。本懇談会は、地域課題を解決する若者のアイデアや取り組みを紹介する場として行われ、私たちのライドシェアサービス「Rideon」も紹介させていただきました。この場には他の若手起業... -
スタートアップ・起業家交流ラボ2024に出店してきました!
2024年9月29日、「起業家・スタートアップ交流ラボ2024」に参加しました。このイベントは、秋田での起業を目指す人や若手起業家たちが集まり、自らのアイデアやプロダクトを紹介し合う場です。会場には30組の出展者が集まり、個性的なブース展示やプレゼン...
1